こんにちは、摂津市千里丘のヘアサロン あとりえ月の庭です。
ヘアケアは夜に行った方が望ましい理由ですが、まずは髪の発育やダメージ補修は夜に行われるからという理由が挙げられます。
どう言うことかと言うと、髪が育ち、またそのダメージが修復されるためには、成長ホルモンの存在が必要不可欠です。
そして午後10時~午前2時は成長ホルモンが多く分泌される時間帯であることから、その時間に髪や頭皮が清潔な状態にあることが望ましいと言う理由です。
ですから夜に、成長ホルモンの恩恵をしっかりと受けるために、ヘアケアを行っておくべきと言うことです。
ただし成長ホルモンは、起きている時よりは睡眠中に分泌が盛んになるホルモンです。
よってヘアケアを終えた後には、その時間帯には熟睡していることが必要です。
時間を逆算して、少なくともこの時間帯の内、2時間程度は熟睡できているようにすることが求められます。
それからヘアケアには、一日の汚れを落とし髪を清潔に保つと言う意味合いもあります。
そのためには、やはり一日の終わりである夜にヘアケアを行った方が、より髪や頭皮に対しては良い作用をもたらすことができると言うのも、理由のひとつです。
一日の汚れと言うと、皮脂や塵、芥などを想像する人も多いかもしれません。
そのため、空気が乾燥している冬場や、外出をしなかった日などは、汚れもついていないからヘアケアはしなくても問題ないと判断する人がいるかもしれませんが、それは間違いです。
人間は冬場でも汗をかき、皮脂は分泌されています。
更にたとえ塵、芥と言った汚れは付着していなくても、些細なダメージと言うのはどんな状況下であっても髪に発生するものですから、それをその日の内にケアしておくのは、非常に大切なことです。
健康的で美しい髪は、毎日のヘアケアの積み重ねによって作られていくものですから、季節問わず、その日の汚れ、ダメージはその日の内にケアしておくことが必要です。
そして夜にヘアケアを行うのが望ましい理由として、日中よりも時間をかけることが出来ると言う点も挙げられます。
朝や日中は、仕事に出かける準備や家事などで忙しいと言う人も多いはずです。そのような合間、合間にヘアケアを行っても、そこに時間を割くことは難しく、どうしても中途半端なままで終わってしまいがちです。
しかし夜であれば、自分のリラックスタイムを持つことは可能ですから、ヘアケアに時間を割くこともできます。
丁寧に行えば良いと言うわけではありませんが、しかし時間をかけた方が、より細かい部分にまでケアを行き渡らせることができます。
また自分の髪、頭皮の状態もしっかりとチェックできるので、やはり夜の方がトータル的なヘアケアを行いやすい傾向にあります。
LINE@はコチラ
https://page.line.me/tsukinoniwa